荒川水辺サポーター活動っ!!
今回の環境戦隊ステレンジャーは、荒川の自然を守るために荒川河川敷へ出動。

毎年この時期に行う荒川水辺サポーター活動ですが、
昨年は新型コロナウイルスの影響、
一昨年は台風の影響、
その前はスケジュールだったり雪だったりと中々活動できませんでしたが
今回は久々、ボーイスカウト東京連盟さくら地区の皆さんとの共同活動です。

となれば全員参加、体を動かしながら環境のことを楽しく学べる環境エクササイズ。
寒かったので、いい運動になったな。
皆しっかりとエクササイズをしてくれて、ありがとう!

次はメインイベント、河川敷のゴミ拾い。
ここ荒川河川敷の千住桜木地域は汽水域。
ちょうど潮が満ちていた時間帯だったこともありぬかるみが多い中、
皆で頑張った甲斐もあって多くのゴミが拾えたぞ。

その後は建設環境研究所さんによる、水辺に生きる生き物の観察。
ついさっき川で取ってきたばかりの生き物を目の前にしての、楽しいお勉強タイム。
地球環境の変化なのかどうなのか分からないとのことだが、
本来このあたりにいないはずの生き物がいたりと
ボーイスカウトのみんなも興味津々。めちゃくちゃ前のめり。
ステレンジャーもとても勉強になったぞ。

さて今年のステレンジャーの活動は、これが最後(なのか?)
また来年、会いましょう!


毎年この時期に行う荒川水辺サポーター活動ですが、
昨年は新型コロナウイルスの影響、
一昨年は台風の影響、
その前はスケジュールだったり雪だったりと中々活動できませんでしたが
今回は久々、ボーイスカウト東京連盟さくら地区の皆さんとの共同活動です。

となれば全員参加、体を動かしながら環境のことを楽しく学べる環境エクササイズ。
寒かったので、いい運動になったな。
皆しっかりとエクササイズをしてくれて、ありがとう!

次はメインイベント、河川敷のゴミ拾い。
ここ荒川河川敷の千住桜木地域は汽水域。
ちょうど潮が満ちていた時間帯だったこともありぬかるみが多い中、
皆で頑張った甲斐もあって多くのゴミが拾えたぞ。

その後は建設環境研究所さんによる、水辺に生きる生き物の観察。
ついさっき川で取ってきたばかりの生き物を目の前にしての、楽しいお勉強タイム。
地球環境の変化なのかどうなのか分からないとのことだが、
本来このあたりにいないはずの生き物がいたりと
ボーイスカウトのみんなも興味津々。めちゃくちゃ前のめり。
ステレンジャーもとても勉強になったぞ。

さて今年のステレンジャーの活動は、これが最後(なのか?)
また来年、会いましょう!

スポンサーサイト