雑談ブログ『ゴレンジャーと演技』
たまには作・演出・撮影・編集担当のエディーが思った事をつづります。
お付き合いください。
YouTubeの東映特撮さんの公式チャンネルにドはまりしております。現時点でのラインナップをご紹介しますと
日曜日 朝は獣電戦隊キョウリュウジャー
夜は特捜戦隊デカレンジャー
火曜日夜 秘密戦隊ゴレンジャー
水曜日 仮面ライダーBLACK
木曜日 新たに始まりました鳥人戦隊ジェットマン
金曜日 ジェットマンの前の作品 地球戦隊ファイブマン
土曜日 仮面ライダードライブ
最近終わりましたが夜には仮面ライダーアギト

(2021年9月15日現在)
もう、毎日のように何かが発表されているのです。で、私もステレンジャーを作るにあたってリアルタイムで観ている物もありますが、全く観てなかった作品などもある訳ですよ。ファイブマンとか数話観た感想では
「今の作品に比べるとやっぱり古いよなぁ。」

だったのですが、見進めていくとストーリーやらキャラなど丁寧に描いてあり、感心する事多く
いやー、勉強になりますっ!
さて、今日はゴレンジャーのお話を。1971年の作品ですからリアルタイムでは観ておらず、DVDなども出てません(出てるの?レンタル屋さんでは置いてないのよ。)から、この配信で全く初見なのでして
もうね、すんばらしいですよ、コレほんと。

夏に作った『ステレンジャー the MOVIE2021』ではこのゴレンジャー見まくって培った撮影方や演出をふんだんに入れております。ジャンプシーンやら、転回してアイテム取り出したり変身したりはまさにコレなのです。

で、今週火曜に配信された第67話『真赤な特攻!! キレンジャー夕陽に死す』を観ました。
もう衝撃ですよ。
話には聞いてましたが、これが噂の回なのかぁ。シリーズ途中で演者さんの交代がありましたが、その代役さんがストーリー上、殉職するという
凄い回なのです!
で、実はこの回では大きな事がもう一つありました。今回お伝えしたいのは正にコッチの方です。今後見ていく上でも重要な事なのです。
それはアクションの担当が大野剣友会さんからJACさんに交代してまして、変身後の動きが
先週と全然違ーーーーーーう。
例えて言うなら、大野剣友会さんは一撃一撃をしっかり当てていく重みのあるアクション。
JACさんはスピード重視で、バック転の数がすっげえ多い。とにかく回る、そして飛ぶ。
好みはそれぞれありましょう。大事な事はですねぇ、先週と今週では
動きが違い過ぎて別人ですよ。
モモレンジャーの「いいわね、いくわよ!」の爆弾の投げ方までも変わってる。着ているヒーロースーツは一緒でも、別の作品のようになってます。名乗りあげの時の1人ひとりのポージングも違うし…。
ステレンジャーも、その時々で中の人が変わったりしておりますが、最低限のポージングや動きは統一するように演出しています。

プロの作品を観て、己の事と捉えて、ふんどしを締め直そうと心した瞬間なのでした。ローカルヒーローの皆様、そして志す方の参考になりますように。
おしまい。
お付き合いください。
YouTubeの東映特撮さんの公式チャンネルにドはまりしております。現時点でのラインナップをご紹介しますと
日曜日 朝は獣電戦隊キョウリュウジャー
夜は特捜戦隊デカレンジャー
火曜日夜 秘密戦隊ゴレンジャー
水曜日 仮面ライダーBLACK
木曜日 新たに始まりました鳥人戦隊ジェットマン
金曜日 ジェットマンの前の作品 地球戦隊ファイブマン
土曜日 仮面ライダードライブ
最近終わりましたが夜には仮面ライダーアギト

(2021年9月15日現在)
もう、毎日のように何かが発表されているのです。で、私もステレンジャーを作るにあたってリアルタイムで観ている物もありますが、全く観てなかった作品などもある訳ですよ。ファイブマンとか数話観た感想では
「今の作品に比べるとやっぱり古いよなぁ。」

だったのですが、見進めていくとストーリーやらキャラなど丁寧に描いてあり、感心する事多く
いやー、勉強になりますっ!
さて、今日はゴレンジャーのお話を。1971年の作品ですからリアルタイムでは観ておらず、DVDなども出てません(出てるの?レンタル屋さんでは置いてないのよ。)から、この配信で全く初見なのでして
もうね、すんばらしいですよ、コレほんと。

夏に作った『ステレンジャー the MOVIE2021』ではこのゴレンジャー見まくって培った撮影方や演出をふんだんに入れております。ジャンプシーンやら、転回してアイテム取り出したり変身したりはまさにコレなのです。

で、今週火曜に配信された第67話『真赤な特攻!! キレンジャー夕陽に死す』を観ました。
もう衝撃ですよ。
話には聞いてましたが、これが噂の回なのかぁ。シリーズ途中で演者さんの交代がありましたが、その代役さんがストーリー上、殉職するという
凄い回なのです!
で、実はこの回では大きな事がもう一つありました。今回お伝えしたいのは正にコッチの方です。今後見ていく上でも重要な事なのです。
それはアクションの担当が大野剣友会さんからJACさんに交代してまして、変身後の動きが
先週と全然違ーーーーーーう。
例えて言うなら、大野剣友会さんは一撃一撃をしっかり当てていく重みのあるアクション。
JACさんはスピード重視で、バック転の数がすっげえ多い。とにかく回る、そして飛ぶ。
好みはそれぞれありましょう。大事な事はですねぇ、先週と今週では
動きが違い過ぎて別人ですよ。
モモレンジャーの「いいわね、いくわよ!」の爆弾の投げ方までも変わってる。着ているヒーロースーツは一緒でも、別の作品のようになってます。名乗りあげの時の1人ひとりのポージングも違うし…。
ステレンジャーも、その時々で中の人が変わったりしておりますが、最低限のポージングや動きは統一するように演出しています。

プロの作品を観て、己の事と捉えて、ふんどしを締め直そうと心した瞬間なのでした。ローカルヒーローの皆様、そして志す方の参考になりますように。
おしまい。
スポンサーサイト