fc2ブログ

ステレン司令のレポート(関西弁翻訳付き)

今回はイエローで参加しましたステレン司令によります、なっがいレポートです。じっくりお付き合い下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しもじょっ子祭り「ローカルヒーロー大躍進」無事終了です。
今回もお伝えしたいことが山ほど。



春は諸事情有って参加できませんでしたので、4年ぶりの下條です。
まず下條について最初に
「そば」食べました。
下條に行った方なら説明の必要はありませんが
下條と言えばおろしそば
辛味大根がピリリと効いたおろしそばは絶品
走ってる最中も間食を我慢して一路道の駅信濃路下條へ
着くや否や食堂ダッシュ色々メニューはありますが
他のものに目移りする事無くおろしそばの食券を手にレストランへ
ズズツズズズズ!
うまかった!
上手いそばを食べて車に戻った時の満足感
いや、これこれ


蝉の声を聴きながら会場となるコスモスホール特設会場へ
テントが張られ出店者出演者は汗だくになりながら準備に取り掛かってました。
一応準備予定時間に着いたのですが、一番最後の到着だったようで
あちらこちらに見知った顔が
右を見ても左を見ても正面を見ても懐かしい顔、顔、顔
みんな元気そうでほんとうによかった。
こうやって、下條でみんなに会うと
お盆に実家に帰省したような
懐かしいやら、ほっとするやら、
胸にグッとこみ上げるものがありました。
ホント、みんなに会えてうれしかったよ。



さてそんなこんなでショーの準備です。
今回ステレンジャーは
下條の翌日に青森県の大間での仕事の問い合わせがあった都合で
日帰り強行軍でメンバー構成も最小規模
ですが、割り当ててもらった時間はショースケールの40分
こどもエコクラブ全国大会などで大人気だった環境エクササイズで
子供たちと盛り上がろうと思ってました。

ただ、ここ数日の炎天下場合によっては構成も変えなければならず
進行役のレッド原くんの采配が重要になる状況でした。
ショーの内容は原くんが事細かにレポートしてくれるので割愛しますが
ステレンジャーは、皆さんご期待の様に
予想の斜め上のショーを展開してきましたよ。たぶん。



その中でも最大のサプライズは本番20分前に決まった
ステレンジャー歌謡ショー!



事の発端は、ショーの前に音響さんと打合せしていた最中に
運営テントに若い女の子が
「すいません、運営の方ですか?」
「ちゃうで、なんか用事(いいえ?何か御用ですか)」
「ちょっとお聞きしたいことがあって」

丁度下條の運営の斉藤さんがいらっしゃったので
「なんか聞きたいねんて(何かお尋ねしたいことがあるみたいですよ)」
「はいなんでしょう」
齋藤さんとその女の子の話を聞いていると
飛び入りで歌を歌わせてくれないかとの事
スケジュールぎちぎちでちょっと無理かなと話す斎藤さん
残念そうな女子



そこで僕の頭にランプがピカ!
(僕の頭がランプの様でピカ、あるいは僕の頭がランプ代わりにピカという事ではありません念のため)

ひらめいた!!
(鮃型の板、あるいはかまぼこの様に鮃が板に乗っているさまではありません念のため)
「なあなあ、歌唄いたいん(ねえ、君、歌を唄いたいですか)」
「はい」
「ほな、うちのショーの最後の方に写真撮影タイム言うのがあるねん、その時に唄えばええわ。齋藤さんそれでええかな?(では、私たちのステージの後半に写真撮影の時間を設けておりますのでその際に唄ってみるのはいかがでしょうか。齋藤さん、そのような事にしてもかまわないでしょうか)」
などと言ったようなやり取りがあり
ほんの30分前まで全く見知らぬ女子がステレンジャーショーで歌を披露することに



彼女は岩手県出身で飯田市の大学に進学した縁で今回下條村を訪れたとか
なお、彼女が来年以降ステレンジャーの仲間となってステピンクを演じる
と言う予定は一切ありません
遠征メンバーに鈴木君が居ればその辺そつなく連絡先など聞いてくれたのでしょうが
原くんを筆頭に今回は誰もそう言う気が利くメンバー居りませんので連絡先どころか
名前も解りません




そんなサプライズもあり
リサイクルフォームリバースと言う本舗初公開の変身技も披露し
逃げるように会場を後にしたステレンジャーの面々


帰りはもちろんもう一つのお楽しみ
コスモスの湯で汗を流して帰りましたとさ


めでたしめでたし
スポンサーサイト



しもじょっ子まつりローカルヒーロー大躍進!

今回の環境戦隊ステレンジャーは、しもじょっ子まつりローカルヒーロー大躍進!に出演のため、下條村コスモホールへ出動。



下條村へは毎年三月開催のローカルヒーローイベントで来ていますが、

夏に来るのは初めて。

まあ長野県だし、山あいだし心地よい風が吹いていたりなんかして、真夏だけど東京より涼しいんじゃないのって思っていました。



あ・つ・い!


全然涼しくないよ。普通に暑いよ。
なんならステージエリアも客席エリアも、屋根ないよ。



そんな夏を全身で感じられる中でのしもじょっ子まつり。
ステレンジャーは、環境エクササイズで参戦。


暑い中でも、みんな元気に参加してくれました。ありがとう!



スペシャルエクササイズ後には、恒例の優勝インタビュー。
「大きくなったらどんなお仕事したい?」
「ヒーロー」
「ステレンジャーになってくれる?」
「うん」



若干ね、誘導した感はありましたが、満面の笑みで答えてくれました。

ありがとう。

これからも地球の環境をステレンジャーと一緒に守っていこう!



そしてショーのラスト。ステレンジャーはステージ上で変身を解き、
その場で帰り支度をし、そのまま下條村を後にしました。
はい。本当に帰りました。



他のヒーローたちの、
「え、本当に帰っちゃうの?」
「花火見ないの?」
「打ち上げは出ないの?」
の声を背に受けながら。



見に来てくれた皆様、そしてヒーローチームの皆様、
また来年も下條村で会えることを楽しみにしております。

文責・ステレッド

ローカルヒーロー大復活!!

4年ぶりに開催となります長野県の道の駅下條にて開催されましたローカルヒーローイベント『ローカルヒーロー大復活!』に環境戦隊ステレンジャー、またまたお呼びが掛かりまして



今日、無事にショーをして参りました!



まずは雨の中でもやりきったローカルヒーローの皆様、お疲れ様でした。


そして今回はステレンジャーだけのショーではありませんでして、埼玉戦士さいたぁマンさんとのコラボショー。結果から書きますと



大大大成功でしたっ!!


昨日から本降りの雨。今日も朝からずっと降り続きました。でもオープニングからエンディングまで、どのヒーローも



ずぶ濡れになりながら



勇姿を披露し、お客さんに感動を与えたのでした。この様子は動画にアップ出来るのだろうか?ステレンのショーは一応カメラは回したんですが、アップ出来るようならお知らせしますね。



まずは雨の中戦い続けたさいたぁマンとステレンジャーに



大きな拍手っ!



ご覧頂いた皆様、ありがとうございました!!

荒川下流自然地管理アダプト制度活動計画



毎年2回ほど、荒川河川敷のゴミ拾い、草むしりなどをしております『荒川水辺サポーター活動』に関して、今日はステレッドが



会議に出席っ!



他の参加者さまは皆さんスーツ姿でして、原色は会議室内でもステレッドのみなのですが、



これも立派な正装なのですよ。



「来年も活動をしますよ。」という合意書の取り交わしでは


色物の本領発揮です、場が和んでおります。



今年度の活動報告をしたり、来年度に向けての計画を立てたりと有意義な時間となりました。





そしてメインイベントとしましては、この活動の継続10年を記念しての





ひょーしょーじょー。(←優勝力士にトロフィーを授与する外国の大使館の方のイメージで読んでね。)



普段、表彰状をもらう機会が全く無いステレンジャーですが、これは誇りになりますし、堂々と胸を張ってこれからも活動していきますよ。



来年度も荒川河川敷の環境を守るぜっ!

サイエンス、リピート!

ステレンジャーの中の人(ピンクさんと怪人さん)によりますコミックサイエンスショーが埼玉県白岡市の小学校で行われました。




昨年呼んで頂いた小学校とはまた別の学校でして、昨年はワチャワチャでしたが、今年はみんな大人しく、でも真剣に見てくれました。出演者のレポートはコチラをどうぞ。




さて、校長先生がとても喜んで下さいまして、(おそらく)小学校のブログなどに掲載するのでしょうか、ショーがおわり片付けをしている時に色々と質問をされました。


「お二人の【ユニット名】は何ですか?」


良くあるご質問なのですよ。とても良く聞かれるんです。確か夏の福井県『きいぱす』でのショー終わりでも地元の新聞社の方に聞かれました。ショーのタイトルは
『コミックサイエンスショー』
ですが、役名は『秋野もみじ』さん、もしくは『先生』。



『助手』。


で、演目はステレンジャーではありませんし、劇団としての名前は『集団田中98』でしょ。でも



コミックサイエンスショーの集団田中98さん



ですと、この文字を見た人読んだ人は混乱すると思うのですよ。かと言って「博士と助手」でもあまりカッコ良くないしなぁ。以前は



「コンビ名は?」
「博士と助手です!」
「は?」


って事もありましたけど。




そこで、緊急募集っ!
このコミックサイエンスショーのユニット名は何が良いでしょう?



毎回聞かれて、次までに考えておけばいいや…。でその次が来た時に「考えてなかったわ~。」になるのです。どなたか、バチっとすんばらしいヤツ



命名してくんなさいませ!
プロフィール

ステレンジャー

Author:ステレンジャー
環境戦隊ステレンジャーブログへようこそ!

ステレンジャーに関する詳細情報はコチラでCHECK!


2013年、読売新聞で紹介されました。そのときのエントリーは
http://steranger.blog23.fc2.com/blog-entry-408.html
をどうぞ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ステレンジャー苗木、植樹。
ステレンカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QRコード