fc2ブログ

荒川下流自然地管理アダプト制度活動計画



毎年2回ほど、荒川河川敷のゴミ拾い、草むしりなどをしております『荒川水辺サポーター活動』に関して、今日はステレッドが



会議に出席っ!



他の参加者さまは皆さんスーツ姿でして、原色は会議室内でもステレッドのみなのですが、



これも立派な正装なのですよ。



「来年も活動をしますよ。」という合意書の取り交わしでは


色物の本領発揮です、場が和んでおります。



今年度の活動報告をしたり、来年度に向けての計画を立てたりと有意義な時間となりました。





そしてメインイベントとしましては、この活動の継続10年を記念しての





ひょーしょーじょー。(←優勝力士にトロフィーを授与する外国の大使館の方のイメージで読んでね。)



普段、表彰状をもらう機会が全く無いステレンジャーですが、これは誇りになりますし、堂々と胸を張ってこれからも活動していきますよ。



来年度も荒川河川敷の環境を守るぜっ!

Mission

ステレンジャーの中の人としてお手伝いをお願いしています役者さんのお芝居が本番を迎えます。

3月9日~12日まで
9日(木)19時開演
10日(金)14時開演/19時開演
11日(土)14時開演/19時開演
12日(日)14時開演


<上演会場>
萬劇場(豊島区北大塚2-32-22)





チケットのお求めや、その他詳しくはコチラのサイトをどうぞ

生の芝居をお楽しみくださいね。


下條用の稽古がスタートしました。
それについてはまた後日ね。

ローカルヒーロー大復活!!にむけて

2023年もよろしくお願い致します。新年のご挨拶、




おそっ!






さて、2023年春、久しぶりに長野県下條村でのローカルヒーローイベント『ローカルヒーロー大復活!』が文字通り復活致します。そして今回も環境戦隊ステレンジャーはお声がけ頂きました。


今回のショーはな、な、なんと、埼玉戦士さいたぁマンさんとのコラボショーなのですよ。どんなステージになりますやら?乞うご期待っ!



そのショー台本が数日前に完成し、昨日は出演メンバーが一堂に集まって、台詞の録音作業でした。初めましての方、お久しぶりの方、ちょいちょい会ってる方、楽しくも真剣な収録時間でしたよ。



3月は数回のリハーサルを経て、面白いショーに仕上げていきますからね。お楽しみに!



ステレンジャー司令も久しぶりに顔を出してくれまして、さすが司令ともなるとリハーサルスタジオに手土産としておやつを持参してくれたんですよ。そのおやつがなんと


チーズおかき!



美味しいよ、確かにね。でも台詞録音の最中、コレ食べて「ボリっ、バリっ」とか音を立てると大ひんしゅくですよ。なのでせっかくのおやつも誰も手を伸ばさないし、台詞録音の前にコレ食べると



口の中、パッサパサになるからね。



収録終了後に美味しくいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ローカルヒーロー大復活!
3月26日(日)
長野県信濃路 道の駅にて!


お待ちしてまーーーーす。

サイエンス、リピート!

ステレンジャーの中の人(ピンクさんと怪人さん)によりますコミックサイエンスショーが埼玉県白岡市の小学校で行われました。




昨年呼んで頂いた小学校とはまた別の学校でして、昨年はワチャワチャでしたが、今年はみんな大人しく、でも真剣に見てくれました。出演者のレポートはコチラをどうぞ。




さて、校長先生がとても喜んで下さいまして、(おそらく)小学校のブログなどに掲載するのでしょうか、ショーがおわり片付けをしている時に色々と質問をされました。


「お二人の【ユニット名】は何ですか?」


良くあるご質問なのですよ。とても良く聞かれるんです。確か夏の福井県『きいぱす』でのショー終わりでも地元の新聞社の方に聞かれました。ショーのタイトルは
『コミックサイエンスショー』
ですが、役名は『秋野もみじ』さん、もしくは『先生』。



『助手』。


で、演目はステレンジャーではありませんし、劇団としての名前は『集団田中98』でしょ。でも



コミックサイエンスショーの集団田中98さん



ですと、この文字を見た人読んだ人は混乱すると思うのですよ。かと言って「博士と助手」でもあまりカッコ良くないしなぁ。以前は



「コンビ名は?」
「博士と助手です!」
「は?」


って事もありましたけど。




そこで、緊急募集っ!
このコミックサイエンスショーのユニット名は何が良いでしょう?



毎回聞かれて、次までに考えておけばいいや…。でその次が来た時に「考えてなかったわ~。」になるのです。どなたか、バチっとすんばらしいヤツ



命名してくんなさいませ!

荒川水辺サポーター活動2022秋、無事終了!!

春の活動に続いて、今日は荒川水辺サポーター活動です。晴れてはいませんが気温も良く、ゴミ拾いには最適な天気ですね。



ボーイスカウトの皆さんと協力していっぱいゴミ拾いをしました。


ゴミ拾いの前のウォーミングアップに環境エクササイズを。お子さんだけでなく大人の皆様もしっかりと身体を動かしてくれています。頼もしいぜっ!


そしてメインのゴミ拾い。水辺近くはかなりぬかるんでいますが、ボーイスカウトのみんなは長靴を汚しながらも沢山のゴミを拾ってくれました。


小さな戦士たちはステレンジャーのいる所に集まってくれます。そして小さな手で一生懸命に拾ってくれたよ。どうもありがとうっ!


劣化したプラスチックがぼろぼろに崩れてかなり手強い敵でしたね。でも力を合わせて、コツコツと拾ってくれました。


これは生活用品??


半年でゴミはまた増えていたね。人がいる所にゴミは出るのです。一人ひとりの意識がゴミを減らすのですが、小さな戦士たちに任せておけば地球の環境は大丈夫!



ゴミ拾いの後は、環境研究所のみなさんによります『水辺に生きる生き物の観察』のレクチャー。ステレンジャーも興味津々っ。




レッドが一番興味を持ったお話は
「カニはエラ呼吸。」


今年の荒川水辺サポーター活動は終了っ!そしてステレンジャーの出動も今年最後!?
ご担当者さまには


「来年もよろしくお願いします!では


良いお年を。


早いわ!でもまた来年も是非呼んで下さい。今年は2回とも晴れて良かった。
これからも荒川河川敷をきれいにするぞ!!



プロフィール

ステレンジャー

Author:ステレンジャー
環境戦隊ステレンジャーブログへようこそ!

ステレンジャーに関する詳細情報はコチラでCHECK!


2013年、読売新聞で紹介されました。そのときのエントリーは
http://steranger.blog23.fc2.com/blog-entry-408.html
をどうぞ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ステレンジャー苗木、植樹。
ステレンカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QRコード